結局、朝食を抜くのが手っ取り早い
朝ごはんって、昔から大事だと言われ続けていますよね。
ダイエットに関する話を調べても朝食を抜くと太る、とかそう言う情報が入ってきます。
しかし、私の経験から一言で言うと、「どう考えても朝食を抜くのが一番手っ取り早い」です。
結局、体重が減るか減らないかは、摂取カロリーが消費カロリーを下回るかどうか。
食べなきゃ痩せるんです。
もちろん、10代の子供たちにはお勧めしませんが、20代後半、30代後半になれば基礎代謝が落ちます。
そして何よりも、朝食を抜くメリットは、ダイエットが辛くないと言う事です。
朝って何かと忙しいですよね。仕事をしてればお昼なんてあっという間だし、専業主婦の方も、バタバタと忙しい。お休みの日なら11時くらいまでゴロゴロ。
なので、朝ごはんを抜いても、そんなに辛くはなくあっという間にお昼の時間がやってきます。
また、朝ごはんを抜くと、夕飯から次の日の昼ごはんまで12時間以上食事をしていないことになります。
朝は、胃が空っぽの状態で体を動かすので、脂肪が燃焼しますよ!
とはいえ、一番大事なのはライフスタイルに合ったダイエット方法を模索することです。
ダイエットというと、食生活や生活リズムを改善することばかり考えますよね?でもそれではストレスになります。
私は今まで様々なダイエットを試してきましたが、結局、ダイエットの敵はストレスです。ストレスがたまると継続出来なくなります。
そこで、もともと朝食を食べる週間がなかったので、朝食を食べることをやめました。
また、何かを食べないことを強制するよりも何かを食べることを決めることもお勧めです。
食べちゃダメ!はストレスになりますよね?けど、食べる前に(ヨーグルト、豆腐、サラダ、野菜スープ、こんにゃく)などヘルシーなものを1品、「これは食べるぞ!」というのを決めて、その後に好きなものをお勧めします。
先にヘルシーなものを食べると、その分胃のキャパを使用するので、後で高カロリーなものをたくさん食べられなくなります。
満足感が得られますよ!