くせ毛はコンプレックス
私の髪は、幼稚園の頃まではサラサラの柔らかい毛質でした。ビフォリアの使用感を徹底評価!私と愛用者の口コミをまるごとご紹介します
毛質が変わったと気づいたときには、すでにくせ毛といわれるものになっていました。
うねり、縮毛、くせで広がるボリュームもある髪は、くせ毛知らずの母や姉という近い存在の人がヘアアイロンを持ってるわけもない当時の小学生だった私には到底扱いきれるものではありませんでした。
小学生ではプールや泊まりがあるような学校行事では、ドライヤーなんて持っていくことなんて当時はできません。
自然乾燥された髪は、うねりが強く出て鏡を見るのも嫌になるほどの悲惨です。
高学年になってから、母がストレートパーマを当ててみようかと提案された私は早速やりましたが、やや落ち着いたかなという程度。
それから美容師の方に縮毛矯正を打診されて内容を聞いて、ストレートパーマから縮毛矯正へと変更して定期的にかけていました。
高校を卒業後、就職をしてから初めてカラーをしました。
この時点でも縮毛矯正は続けていて、初めてのカラーで浮かれていた私はこまめにカラーをして相当髪にダメージを与えていたんだと今なら思います。
きっかけというほどではないんですが、カラーと縮毛矯正の両方をやり続けるのは金銭的に考えて無駄だなと気づいて、どちらかをやめようと思い縮毛矯正をやめました。
それでも縮毛矯正が残っている部分はストレートだし、カラーも続けられるし、くせが出てきたところはヘアアイロンでストレートにすればいいとそのまま過ごし続けていざ縮毛矯正されていない髪が伸び続けてみたら毛先は縮毛で髪は広がり、パサついて傷んでいるように見えると家族に指摘されて今まで縮毛矯正で隠されていた地毛は、ここまで酷くなっていたのかと驚きと悲しみを覚えました。
私にとってくせ毛というのはコンプレックスです。
くせ毛に縁のなかった姉も毛質が変わって少しくせが出ると零していましたが、私から見ればさらさらで艶のある髪に見えます。
今も縮毛矯正はやめていて、くせ毛でもまとまる広がりにくくするというシャンプーをネットの評判やテスターを使って自分の納得する仕上がりになる物を探して使ったりしています。
なにより通い始めた美容院の担当の人がくせ毛を活かすようにムースを使って、パーマをかけたような仕上がりにしてくれたことがとてもうれしかったです。
担当の人も驚いていましたし、私も驚きました。
どの美容院に行っても、くせ毛が気になると言えば縮毛矯正を勧められ、くせ毛を活かそうとしてくれた人はいませんでした。
確かに今も酷いくせ毛に悩んでいるし、コンプレックスは簡単になくならないけれど、私のくせ毛に向き合ってくせ毛でも楽しめるんだと教えてくれた人に出会えたことがとてもうれしい。